未分類
2017年1月26日
【情報更新】生活学カフェ(2017年1月28日)
2017年1月28日に開催される生活学カフェの日時・場所・題目などをお知らせいたします。(以前の記事はこちら)
日 時:1月28日(土)16:00~17:00
場 所:日本女子大学 100年館高層棟 11階 家政経済学科会議室
話題提供:土田拓氏(信州大学/助教)
題 目:山村集落の無住化へのまなざし
(さらに…)
2017年1月9日
「日本生活学会の100人」はじめました
日本生活学会情報委員会では、日本生活学会の論文発表者、学会賞受賞者、生活学プロジェクトの採択者から、若手会員を中心に学会員の興味深い活動や思考を掘り起こすインタビュー企画「日本生活学会の100人」を始めました。
第1回の記事が以下の通り公開されましたので、是非ともご覧ください。
日本生活学会の100人
vol. 1 原田陽子氏(京都造形芸術大学空間演出デザイン学科 専任講師)
小さな生活の経済をつくりだす「流しの洋裁人」
なお、この企画は会員同士のコミュニケーション活性化とあわせて、生活学の魅力を外部に発信する意図がございます。
「面白い」と思われましたら、是非とも身の回りの方にご紹介いただければ幸いです。
日本生活学会 情報委員会
2016年12月31日
生活学カフェ(2017年1月28日)
1月28日、生活学会の理事会の開催にあわせて、生活学カフェを開催します。生活学カフェは、日本生活学会会員による公開講話会です。日本生活学会員はどなたでも参加いただけます。
今回は、2015年度の生活学プロジェクト助成に採択された『消滅集落の生活記録作成と社会発信に向けたフィールドワーク』について、信州大学 学術研究・産学官連携推進機構リサーチアドミニストレーション室URA/助教 土田 拓様に講話頂きます。 (さらに…)
2016年12月16日
2016年度 今和次郎賞および日本生活学会研究論文賞受賞者選定に関するお知らせ
日本生活学会は、今和次郎賞規定および日本生活学会研究論文賞規定に則り、2016年度今和次郎賞および日本生活学会研究論文賞受賞者選定を行うことになりました。
つきましては、会員の皆様からの推薦をいただきたいと考えますので、推薦状書式を下記よりダウンロード頂きご記入の上、2017年1月31日までに下記送付先に学会事務局宛へお送り下さい(両賞とも推薦は会員のみ可能とさせていただきます)。
◎送付先・お問合せ先
日本生活学会事務局
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-5389-6237 FAX:03-3368-2822 E-mail:lifology@bunken.co.jp
◎締切日 2017年1月31日
2016年11月25日
日本生活学会第44回研究発表大会 研究者発表募集について
日本生活学会第44回研究発表大会が以下の通り開催されます。
◎会期:2017年5月20日(土)〜21日(日)
◎プログラム:
20日:総会・各賞授賞式・公開シンポジウム(テーマは後日公開します)・懇親会
21日:研究発表
◎会場:亜細亜大学 武蔵野キャンパス
〒180-8629 東京都武蔵野市境5-24-10(武蔵境駅よりバスあるいは徒歩)
アクセス:http://www.asia-u.ac.jp/information/access/
大会の概要と研究者発表募集のご案内は以下の通りです。
ご応募をお待ちしております([word版]と[pdf版]の内容は同一です)。
第44回 総会・シンポジウム・研究発表大会ご案内及び発表者募集要綱[word版]
第44回 総会・シンポジウム・研究発表大会ご案内及び発表者募集要綱[pdf版]
第44回 発表者登録用紙[excel版]
2016年9月6日
第3回日本生活学会博士論文賞の募集
日本生活学会では、研究者の育成・支援と生活学の継承・発展を目的として、博士論文への奨励賞である「日本生活学会博士論文賞」を設置しております。
つきましては、第3回日本生活学会博士論文賞の募集を行います。資格は2016年4月1日現在の本会員です。また今回の審査対象は、2013年4月1日から2016年3月31日までに提出された博士論文とします。
下記の規定をご確認のうえ、有資格者の方は、該当する論文1部、PDFファイル・ワードファイルなどの電子データ、推薦書、論文要旨、業績の概要並びに申込書を同封の上、選考委員会までお送りください。
詳細は以下のファイルをご参照ください。
2016年5月10日
生活学会会員への事業公募(生活学プロジェクト)のお知らせ
日本生活学会では、「生活学プロジェクト」と題し、若手会員・
採択されたプロジェクトは、「日本生活学会・
本年度の申請は2016年3月10日まででしたが、
詳細は以下のファイルをご覧下さい。