2018年9月10日
「日本生活学会の100人」vol. 12 森下詩子氏
日本生活学会の100人 vol. 12 を公開しました。
北欧と日本、実践と研究の間から見えてくる “自分ごと” の探究
森下詩子氏(東京大学大学院学際情報学府修士課程/kinologue主宰/クリーニングデイ・ジャパン事務局代表)
2018年9月10日
『生活学論叢』Vol.34への投稿論文を募集します
生活学論叢34号投稿募集案内のお知らせをアップいたしましたので、以下のリンク先よりご確認いただき、ふるって応募ください。
(参考)「生活学論叢」投稿規定
2018年8月15日
第5回日本生活学会博士論文賞の募集
日本生活学会会員各位
日本生活学会では、研究者の育成・支援と生活学の継承・発展を目的として、博士論文への奨励賞である「日本生活学会博士論文賞」を設置しております。
つきましては、第5回日本生活学会博士論文賞の募集を行います。資格は2018年4月1日現在の本会員です。また今回の審査対象は、2015年4月1日から2018年3月31日までに提出された博士論文とします。
規定をご確認のうえ、有資格者の方は、該当する論文1部、PDFファイル・ワードファイルなどの電子データ、推薦書、論文要旨、業績の概要並びに申込書を同封の上、選考委員会までお送りください。
詳細は以下のファイルをご参照ください。
2018年7月10日
「第26回早稲田まちづくりシンポジウム2018」開催のご案内
(学会員関連イベントのお知らせです)
早稲田大学では、例年7月に都市計画・まちづくりに関するシンポジウムを開催しており、今回で26回目を迎えます。本年度は「社会デザインと計画論の未来」と題して、7月15日(日)に開催することとなりました。ご関心をお持ちの方には是非ともご参加いただきたく、下記の通りご案内申し上げます。チラシはこちら。 (さらに…)
2018年5月11日
第45回総会・公開シンポジウム・研究発表大会の事前申し込みの締切の延長のお知らせ
日本生活学会 会員各位
第45回大会の事前申し込みの締切を、5月14日(月)まで延長いたします。
振込用紙はお手元に届いた生活学論叢に同封されています。
事前申し込みへのご協力をお願いいたします。
大会の特設ウェブサイトに最新情報がありますのでご参照下さい。
https://lifology.mobile-methods.net/
2018年4月28日
ロッテ財団・若手育成の助成金のお知らせ
ロッテ財団より若手育成の助成金のお知らせがまいりましたので、以下にお知らせいたします。
2019年度研究助成公募概要
2019年度募集要項 研究者育成助成
2019年度募集要項 奨励研究助成
公益財団法人ロッテ財団・研究助成事業のHP
http://www.lotte-isf.or.jp/promotion1.html
2018年3月15日
生活学会会員への事業公募(生活学プロジェクト)のお知らせ
2018年3月
生活学会会員への事業公募(生活学プロジェクト)のお知らせ
日本生活学会 事業委員会
- 事業名称
- 生活学プロジェクト
- 公募の趣旨
- 日本生活学会では、「生活学プロジェクト」と題して、若手会員・多様な人材の育成・支援、研究参画の機会の提供、成果発表の機会の提供、学会内外の研究交流、学会の社会的発言力 の強化を目的とし、生活学に関わる研究活動、ワークショップやフィールドワーク、講座、 その他、学会の目的(会則第 4 条)に即した活動を対象に、助成を行っています。
採択されたプロジェクトは、「日本生活学会・生活学プロジェクト」として生活学会が運営 する各種媒体で内容を発表することができます。
なおこれまで採択されたプロジェクトについては、学会のサイトで紹介しておりますので 参照ください。http://lifology.jp/seikatsuproject/
- 日本生活学会では、「生活学プロジェクト」と題して、若手会員・多様な人材の育成・支援、研究参画の機会の提供、成果発表の機会の提供、学会内外の研究交流、学会の社会的発言力 の強化を目的とし、生活学に関わる研究活動、ワークショップやフィールドワーク、講座、 その他、学会の目的(会則第 4 条)に即した活動を対象に、助成を行っています。
- 募集期間
- 2018年4月10日(必着)