人間のいるところ、かならず生活がある
学会最新情報

総務

2026‐2027年度理事選挙のご案内

 

日本生活学会理事選出規則により、2026年-2027年度理事選挙を2025年12月1日(月)から2025年12月19日(金)までの投票期間で実施いたします。

今回もWeb選挙での投票となります。Web選挙での投票方法等につきましては、投票開始時期に合わせて学会HPでの掲載ならびに会員のみなさまへのメール配信によりお知らせしますので、理事選挙の投票へのご理解ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。

1.投票期間

2025年12月1日(月)9時から2025年12月19日(金)17時まで

2.選挙権と被選挙権

選挙人(投票者)の条件:選挙当日に正会員であって会費を完納せる個人および名誉会員

被選挙人の条件: 選挙当日に正会員であって会費を完納せる個人。名誉会員、任期が2年残っている半数の理事・監事、次年度より退会の申し出のあった正会員は除く。

3.自薦・他薦による理事候補の受付 ※今回選挙より届け出の形式がWEB申請に変更になりました

自薦・他薦による理事候補の受付につきましては、11月1日(土)に届出フォームを日本生活学会ホームページに掲載します。11月20日(月)必着にてメールに届出フォームを添付して届け出るWEB申請形式にて受け付けます。

4.会員マイページへのメールアドレスの登録とパスワードの確認について

Web選挙では同一会員の複数投票を避ける厳正な選挙運営のために投票時に会員ID(会員番号)とパスワードの入力を必要としています。

会員番号:

日本生活学会からの郵送物に印字されておりますのでご自身の会員番号を確認願います。また、Web選挙の投票開始をお知らせするメール配信時に会員各位の会員番号をお知らせします。学会からのメールが受信できない会員のみなさま方におかれましては、日本生活学会・会員マイページに登録されていますメールアドレスをご確認いただきますようお願い致します。

パスワード:

パスワードが不明な場合には、会員マイページの「パスワードを忘れた方はこちら」よりアクセスし、会員番号と登録されていますメールアドレスを入力いただければパスワードを登録メールアドレス宛に配信致します。なお、諸事情により登録しているメールアドレスが使用できずパスワードの受信ができない場合には日本生活学会事務局 ( lifology@as.bunken.co.jp ) にお問合せ下さい。

日本生活学会 選挙管理委員会

名誉会員候補者のお知らせ

 

2025年4月12日の理事会において合意された、名誉会員の候補者をお知らせします。続きを読む

委員会組織・役員紹介の更新

 

第51回総会での議決を承けて、2024-25年度の委員会組織および役員紹介ページを更新しました。

2024年-2025年度日本生活学会理事選挙日程変更について

 

会員各位

延期していました2024年-2025年度日本生活学会理事選挙を次の通り開催いたします。
投票期間は2024年1月9日(火)から2024年1月26日(金)です。
Web選挙での投票となります。Web選挙での投票方法等につきましては、投票開始時期に合わせて学会HPでの掲載ならびに会員のみなさまへのメール配信によりお知らせしますので、理事選挙の投票へのご理解ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。

1.投票期間
2024年1月9日(火)9時から2024年1月26日(金)17時まで

2.選挙権と被選挙権
選挙人(投票者)の条件:会費未納2年以内の正会員(会費減額対象正会員を含む)および名誉会員、ただし転居先不明者を除く。
被選挙人の条件:会費未納2年以内の正会員(会費減額対象正会員を含む)、ただし転居先不明者は除く。任期が2年残っている半数の理事・監事、次年度より退会の申し出のあった正会員は除く。

3.会員マイページへのメールアドレスの登録とパスワードの確認について
Web選挙では同一会員の複数投票を避ける厳正な選挙運営のために投票時に会員ID(会員番号)とパスワードの入力を必要としています。

会員番号:
日本生活学会からの郵送物に印字されておりますのでご自身の会員番号を確認願います。
また、Web選挙の投票開始をお知らせするメール配信時に会員各位の会員番号をお知らせします。学会からのメールが受信できない会員のみなさま方におかれましては、日本生活学会・会員マイページ(
https://www.bunken.org/lifo/mypage/Login
)に登録されていますメールアドレスをご確認いただきますようお願い致します。

パスワード:
パスワードが不明な場合には、会員マイページの「パスワードを忘れた方はこちら」よりアクセスし、会員番号と登録されていますメールアドレスを入力し再設定用の認証キーが届きましたらパスワードを再設定してください。
なお、諸事情により登録しているメールアドレスが使用できずパスワードの受信ができない場合には日本生活学会事務局
lifology@as.bunken.co.jp ) にお問合せ下さい。

日本生活学会事務局 〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
E-mail: lifology@as.bunken.co.jp  TEL:03-6824-9374 FAX:03-5227-8631

日本生活学会 選挙管理委員会

日本生活学会・2024-2025年度理事選挙延期のお知らせ

 

日本生活学会会員各位

2023年度12月4日(月)より予定されておりました「2024-2025年度理事選挙」に関しまして諸般の事情より開始を延期させていただくことといたします。
再開日につきまして追って連絡させていただきます。
ご理解・ご協力のほど何卒お願いいたします。

日本生活学会       
会長    有末 賢 
総務委員長 真鍋陸太郎

2024-2025年度理事選挙のご案内

 

日本生活学会理事選出規則により、2024年-2025年度理事選挙を2023年12月4日(月)から2023年12月22日(金)までの投票期間で実施いたします。

今回もWeb選挙での投票となります。Web選挙での投票方法等につきましては、投票開始時期に合わせて学会HPでの掲載ならびに会員のみなさまへのメール配信によりお知らせしますので、理事選挙の投票へのご理解ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。

1. 投票期間

2023年12月4日(月)9時から2023年12月22日(金)17時まで

2. 選挙権と被選挙権

選挙人(投票者)の条件:会費未納2年以内の正会員(会費減額対象正会員を含む)および名誉会員、ただし転居先不明者を除く。Web投票は、郵送投票希望者を除く。

被選挙人の条件:会費未納2年以内の正会員(会費減額対象正会員を含む)、ただし転居先不明者は除く。名誉会員、任期が2年残っている半数の理事・監事、次年度より退会の申し出のあった正会員は除く。

3. 自薦・他薦による理事候補の受付

自薦・他薦による理事候補の受付につきましては、11月1日(水)に届出フォームを日本生活学会ホームページに掲載します。11月20日(月)必着にて、従来の通り郵送にて受け付けます。

4. 会員マイページへのメールアドレスの登録とパスワードの確認について

Web選挙では同一会員の複数投票を避ける厳正な選挙運営のために投票時に会員ID(会員番号)とパスワードの入力を必要としています。

会員番号:

日本生活学会からの郵送物に印字されておりますのでご自身の会員番号を確認願います。また、Web選挙の投票開始をお知らせするメール配信時に会員各位の会員番号をお知らせします。学会からのメールが受信できない会員のみなさま方におかれましては、日本生活学会・会員マイページ( https://www.bunken.org/lifo/mypage/Login )に登録されていますメールアドレスをご確認いただきますようお願い致します。

パスワード:

パスワードが不明な場合には、会員マイページの「パスワードを忘れた方はこちら」よりアクセスし、会員番号と登録されていますメールアドレスを入力いただければパスワードを登録メールアドレス宛に配信致します。なお、諸事情により登録しているメールアドレスが使用できずパスワードの受信ができない場合には日本生活学会事務局 ( lifology@as.bunken.co.jp ) にお問合せ下さい。

5. 従来の郵送による投票を希望される会員のみなさまへ

Web選挙を行えない方などで従来の郵送による投票をご希望の会員のみなさまにおかれましては、2023年11月27日(月)までに下記にE-mailもしくはFAX、郵便にてご連絡下さい。なお、ご連絡がない場合には、Web選挙での投票となりますのでご注意願います。

日本生活学会事務局 〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター

E-mail: lifology@as.bunken.co.jp  TEL:03-6824-9374 FAX:03-5227-8631

日本生活学会 選挙管理委員会

PAGETOP
Copyright © 日本生活学会 All Rights Reserved.