論 文

 

「私の味」としての日本食の受容                  大森 いさみ

─プエブラとジャカルタとワルシャワの大学生の事例より─

 

演じる行為が自己相対化と他者理解を促す効果            石野 由香里

─問題発見型フィールドワークで遭遇したシーンを再現する手法の開発─

 

田野畑村におけるナラティブ・アプローチ              沼田 真一

―震災復興プロセスでの村の全体像構成手法の事例として―

 

研究ノート

 

八重山諸島における台湾系集落の居住空間と帰属意識         長野 真紀

―石垣島名蔵・嵩田集落を事例に―  

 

第42回研究発表大会 公開シンポジウム「生活と公共」報告 2015

 

「生活と公共」の趣旨                       森栗 茂一

 

流動と生活                            羽藤 英二

 

生活と公共―野生の都市計画へ―                  饗庭 伸

 

 

暮らしに誇りと輝きを取り戻す「生活と公共」のプラットフォームはいかに創造されるか

 ―〈まちづくり〉から〈まちづくりソーシャルデザイン〉へ―

                                 三好 庸隆

 

「分かち合う」価値を多層的に深める                延藤 安弘

 ―「生活を公共する」思想的視座―

 

書 評

 

延藤安弘著『こんなまちに住みたいナ―絵本が育む暮らし・まちづくりの発想―』

                                 野村 知子

 

黒石いずみ監修“Constructing the Colonized Land: Entwined Perspectives of East Asia around WWII”

                                 金 容範

 

受賞者の声

 

今和次郎賞を受賞して

“Constructing the Colonized Land: Entwined Perspectives of East Asia around WWII”

                                 黒石 いずみ

 

博士論文賞を受賞して

受賞作『明治・大正・昭和初期の高等女学校用家事教科書にみる日本の台所の近代化に関する研究』

                                 須崎 文代

 

日本生活学会研究論文賞を受賞して

「現代生活の中での害獣駆除―害獣駆除活動の楽しみの要素に注目して―」

                                 佐々井 飛矢文