大会などでお知らせしましたとおり、生活学会の50周年を記念して「知の無尽講」と題した、研究プロジェクトのクラウドファンディングの取り組みを始めました。
詳細は以下をご覧ください。
http://lifology.jp/lifo50mujinko/

会員よりプロジェクトを募ったところ、7組のチャレンジャーから、7つのプロジェクトが提案されました。
これから、これらの7つのプロジェクトを、みなで育て、成功に導きたいと考えています。
そこでまず、それぞれのアイデアを発表し、会員から応援や助言をいただく、 「チャレンジャー交流・アドバイス会」を生活学カフェとして開催することとなりました。
オンラインイベントで出入り自由ですので、お気軽にお越しくださいますよう、よろしくお願いいたします。

8月6日(日)13:30〜16:00予定
https://us02web.zoom.us/j/89224845555?pwd=TkNlUmpuVnk3QXljT0FrSEFGVVV6dz09

〈チャレンジャー育成型〉
 1.宍戸佳織「コロナ禍における学校給食の変容—東京都を中心にー」
 2.沼田真一「ブックマンション型書店経営の実践と考察—オートエスノグラフィを中心に」
 3.原田陽子「機神様(ハタガミ)信仰」
 4.南摩周・角亮典「音楽を通した子ども・若者の居場所つくりの実践、機能の分析、ノウハウの構築と普及」
 5.壽崎かすみ「女性の「まちなかの居場所」の調査と、居場所を増やす方法の提案」
〈新しい生活学展望型〉
 1.武田俊輔・高田知和・市川秀之・笠井賢紀・竹山和弘・木村敏「個性的なコミュニティ・ミュージアムが各地にできる社会の実現へ」
 2.須崎文代「循環型社会の実現のためにー酪農発祥の地の古民家から、人間生活のあり方を模索する!」

申込不要
問い合わせ先:lifo50mujinko@gmail.com